校正(試し刷り)について

イメージ通りのものができるかちょっと心配ですよね。校正とは、その心配を解消するために本生産前に試し刷りすることです。

パソコンのモニターやスマホで見ている色、お持ちのプリンタで印刷した色を 印刷会社の印刷機で再現することは難しいのです。

なんで?

パソコンのモニター・スマホやタブレットは、種類・年式の違いや、利用者に合わせて明るさや色が調整されているため、一台一台個性があるから。

照明の明るさや環境によって、見え方が変わるから。

モニターに映し出される色表現と印刷物の色表現は異なるから。

Illustrator
モニターの色表現: RGB

R(赤)・G(緑)・B(青)の光の3原色の組み合わせで表現される色。
CMYKに比べて色彩表現領域の幅が広いため色が鮮やか。

Illustrator
印刷物の色表現: CMYK

C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)の色材の3原色とK(キープレート・黒)の組み合わせで表現される色。 RGBに比べて色彩表現領域の幅が狭いため多少色が沈む。

家庭用・会社用プリンタと印刷会社の印刷機では、機械の構造も精度もインキも印刷対象も異なるから。

そんなこんなで、イメージと仕上りがバッチリ合うというのはなかなか難しいのです。
色に思い入れがある方は、別途費用を申し受けますが、校正や校正での試作のご利用 をご検討ください。
※かんたんデザインアプリを利用してご発注の場合は、校正や試作は承っておりませんので予めご了承ください。

※弊社では色補正などのデータ修正は承っておりません。

色校正は「本機校正」です。

本機校正とは、本番で使用する印刷機・インキ・紙を使用し、本番と同じ環境で印刷することです。
仕上りに近い、ほぼ確実な色味を校正の段階で確認することが可能です。
ただし時間に余裕が必要です。(国内生産の場合:約1週間~10日) ※海外生産の場合は輸送等の都合でさらにお時間を頂く可能性がございます。

色に厳しい方には色校正をされることをお薦め致します。
※有料です。

校正後

校正通りでOK!

校正に合わせて生産致します。


思った色とちがうな。

お送りした校正をもとにデータの調整をして頂き、データの再入稿をお願い致します。
弊社では色補正などのデータ修正は承っておりませんので予めご了承ください。
※再校正は別途校正代必要

お断り

色校正や試作のご依頼は、Illustratorなどデザイン編集ソフトで作成されたデータを入稿頂く場合に限ります。
簡単デザインアプリを利用してご発注の場合は、校正や試作は承っておりませんので予めご了承ください。

  • ツイート
  • シェア
  • Pinterest
  • このエントリーをはてなブックマークに追加ブックマーク